値段を比較|温活よもぎ家と楽天・amazonのよもぎ蒸しセットは何が違うのか?
ウイルス感染症の流行で、自宅でよもぎ蒸しを行う人が増えています。
よもぎ蒸し自宅セットも、格安のものから高価なものまで様々。
主に楽天・amazonそして、メーカー直販の「温活よもぎ家」のものが売れています。
これらは値段も様々で、何を選んでいいか悩みどころです。
そんなよもぎ蒸しセットを料金も含め、比較してみたいと思います。
>>おすすめは温活よもぎ家
豪華70点セットが20%OFF!
温活よもぎ家と楽天・amazonのよもぎ蒸しセットの値段を比較
よもぎ蒸し自宅セットは安いものから高価なものまで様々なものが販売されています。
- 安いもので26,400円
- 高いものですと165,000円
それぞれ何が違うのでしょうか?
表にして比較してみました。
よもぎ蒸しセット | 座浴器 | よもぎパック | 壺 | 台座 |
---|---|---|---|---|
格安26,400円 | 木製 | 20袋(韓国製) | 普通の鍋 | なし |
高額165,000円 | 黄土製(韓国産) | 21袋(韓国製) | 黄土壺 | あり |
温活よもぎ家109,648円 | 黄土製(国産) | 60袋(日本製) | 特殊粘土製:国産 | あり |
表にして比較するとこのような感じです。
正直言って、これだけだと値段の差が分かりづらいですよね?
次に、決定的な値段差がどこから来るのか、口コミを交えて説明いたします。
値段の差はどこから生まれるのか?
楽天・amazonで売られている26,400円のよもぎ蒸しセットの口コミを見れば、安い理由がよくわかります。
思った以上に椅子が大きくて置場所を取るので、ちょっと失敗したなぁ〜と思いました。また、40分座っているのが辛いほどヨモギの香りが凄かったのと、まだ、そんなに汗が出ないのにお尻が熱かったです。
ヨモギ蒸しに使ったタオルの匂いは洗濯しても取れません。
後は何度か試して冷えが解消されれば続けようと思います。
まあまあ、こんなものでしょうか…。マントは、薄々で、別売りを購入した方が良いかも…。
マントがすぐ破れそうな素材です。シートも薄いのでもう少しクッション性があったら良かったと思います。
家庭用なので良しとします。
椅子がカビだらけです。とても汚いです。
ガッカリです。
安いものはやっぱりそれなり。
座浴器が木製なので、熱くなりすぎたり匂いが着いてしまったり。
もちろん放っておけば腐っていきます。
足ががたつくものもあったりと、安っぽいなぁって感じですね。
マントもペラペラで、満足できるかどうかは微妙ですね。
165,000円のものは業務用としても使用できる優れもの
お店同様、自宅でよもぎ蒸しが本格的に出来るのでおすすめです!手入れも楽なので黄土にしてよかったです!
まではサロンに行っていましたが、コロナ禍で行く気になれず手軽に自宅で本格的なよもぎ蒸しが出来て、大変満足です。
サロン用として購入しました。発送のスムーズさ、梱包の丁寧さ、説明書のわかりやすさなどの点が特に良かったです。
マントの色が激しめのピンクなので、そこがサロンの雰囲気と合わずに残念です。
チャックの開閉により手を出せる設計なのが嬉しいところですが、カラーにバリエーションがあったら言うことないなぁ〜と思いました。
しかしながら、物は本当に良いものだと思いますのでこれからどんどん活用していきたいと思います!
届いた商品は思ったより梱包が小さくて安心しました。お店でよもぎ蒸しは受けたことがあったので大体の流れはわかっていましたが使い方などの説明も丁寧で自分一人で初めてやりましたがうまく使えました。
お店ではアスカのよもぎ蒸しを使っていましたが、こちらの商品でも同じような使用感でした。
高い買い物で躊躇していましたが、買ってよかったです。
高価なよもぎ蒸しセットだけあって、品質は非常に高いものになっています。
商品に対する不満は1つも確認できませんでした。
個人もサロンも使用している人が多い商品。
ただ、高額なのがネックといえばネックといえます。
温活よもぎ家は座浴器・壺・よもぎパックが国産で品質が抜群
温活よもぎ家のよもぎ蒸し自宅セットは座浴器と壺が国産の陶器でできています。
Made in Japan品質ということで、個人の方もサロンでも多く採用されています。
そしてもう一つ、よもぎが国産というところもポイント。
実は海外産のよもぎは、日本で言うよもぎと違い種類のものが使われている場合があります。
詳しくはこちらをご確認ください。
→よもぎ蒸しの危険性について解説【原産国の確認は必須です!】
楽天やamazonでは販売手数料が発生します。(10%程度)
さらに、韓国からの輸入品のため、輸送費もかかります。
それらが上乗せされているために高額になってしまっています。
それに対して、温活よもぎ家は国産。
さらに、メーカー直販なので余計な費用がかかりません。
そのため、温活よもぎ家では毎月先着100名限定で20%OFFで販売しています。
割増と割引では大きな値段の差になるのは明らかですね。
高品質なよもぎ蒸し自宅セットをお求めなら、おすすめは温活よもぎ家が最適です。
そんな温活よもぎ家のよもぎ蒸し自宅セットに関しては、温活よもぎ家公式サイトを1度ご覧ください。
>>温活よもぎ家公式サイト
高品質の国産品
温活よもぎ家のよもぎ蒸しセットがおすすめな理由
温活よもぎ家の商品は「株式会社日本メディカル研究所」が取り扱っています。
会社名株式会社日本メディカル研究所所在地〒532-0011 大阪市淀川区西中島7丁目9番5号
TEL 06-6885-3340 / FAX 06-4805-7167
代表取締役水野 匡崇
設立2007年10月
資本金1000万円
事業内容・食品や食品素材のヒト臨床試験
・食品や食品素材の動物試験
・サプリメントの充填加工
・サプリメントや化粧品の通信販売
技術提携先純真学園大学 具研究室、岡山理科大学 濱田研究室
主要取引銀行りそな銀行 新大阪駅前支店、商工中金 梅田支店
株式会社日本メディカル研究所は大学や医療機関と連携し、試験を実施、論文化や学会発表などをサポートしている会社です。
温活よもぎ家の他に、美容商品や健康食品の販売も手がけている企業。
とても信頼のおける企業が展開している温活よもぎ家のよもぎ蒸し自宅セットは、品質面でも信頼の高い製品になっています。
ECサイトなどに出品せず、直販でのみ取り扱っていることで、高品質とお手頃価格を実現しています。
国内企業の商品なら問い合わせなど、アフターケアに関しても非常に安心できます。
陶器は半永久的に使用できるものです。
購入後の安心に関しても、温活よもぎ家のよもぎ蒸しセットが全てにおいて最高な商品と言えます。
よもぎ蒸しセットは、温活よもぎ家のよもぎ蒸しセットをお選びください。
詳しくは、公式サイトより
>>温活よもぎ家のよもぎ蒸しセット詳細
20%OFFキャンペーン実施中!
温活よもぎ家のよもぎ蒸しセットの使い方
温活よもぎ家のよもぎ蒸しセットの使い方はYouTubeに動画が上がっています。
こちらを観ながら行えば、難しいことなく始められると思います。
1度、2度やってしまえば覚えられるので、心配無用。
温活よもぎ家のよもぎ蒸しセットで自宅でよもぎ蒸しを楽しんでくださいね。
>>温活よもぎ家のよもぎ蒸しセット
20%OFFキャンペーン実施中!